点灯夫のように生きよう 〜 外資系コンサルタントの小さなつぶやき

点灯夫のように生きよう 〜 外資系コンサルタントの小さなつぶやき

とある外資系コンサルティングファームで働いているアラサーのつぶやきです

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

蕁麻疹が出るまで働いたら、自分の働く時間のキャパが分かった

コンサルティングファームの中の人がどれぐらい忙しいのか、気になる人もいることでしょう。ということでちょっとばかしブラック自慢を。 働きすぎによる全身蕁麻疹 去年の夏の終わりごろでした。一時期かなり忙しかった時期がありました。具体的には 朝7時…

新卒でコンサルティングファームに入るべきではない人

毎年新卒でコンサルティングファームの門を叩く人はたくさんいます。 高給・ステータス・やりがい・成長できる環境・経営視点・様々な業種業界のクライアント。こういったものに多くの高学歴の新卒が集まってくるのでしょう。 新卒入社してきた人の中には天…

靴下の左右が合わない問題とゼロベース思考

みなさんは毎朝、靴下の左右が合わずに無駄な時間を消費することってありませんか? 色は合っていても微妙にデザインが違うとか。 やっとペア揃ったと思ったら片方に穴が空いていたとか(でも靴を脱がなければ分からないからそのまま出社するとか)。 右は黒…

知識でも見識でもなく胆識を身につけるべし:安岡正篤の教えその1

安岡正篤という方をご存知でしょうか? 「人間学」を掲げる大正〜昭和時代の偉大な思想家・教育者・陽明学者。終戦の詔勅の草案作成や「平成」の元号の考案者とも言われている大哲人です。 Wikipediaには次のように記されています。 戦後にあっては、自民党…

書評:「オーセンティック・リーダーシップ」から読み解く今後求め得られるリーダー像(ハーバードビジネスレビューEIシリーズ)

昨年よりハーバードビジネスレビューでEIシリーズという書籍が販売されています。 EIと言う言葉は初耳の方も多いかもしれませんが、ここ数年で「頭脳指数IQよりも大事なもと」として注目されるようになった、心の知能(EI: Emotion Intelligence)と呼ばれる…

スキルアップよりもマインドセットを鍛えよう

スキルを磨こう。スキルアップしよう。 若いビジネスマンやコンサルタントを目指すような学生さん、またいわゆる「意識高い」人たちにはスキル志向の高い人が多いかもしれません。 ですが、いたずらにスキルを伸ばすことだけを考えるのは危険だと僕は考えて…

テクノロジーの進化がもたらす5年後の世界

数日前に情報処理推進機構(IPA)が衝撃的な調査結果を発表していました。 このままでは5年後には自社の優位性がなくなってしまう 情報処理推進機構(IPA)はデジタルテクノロジーの活用によってビジネス変革を推進する「デジタルトランスフォーメーション(…

「解くべき問いは何か」こそが大事

コンサルタントの仕事などまさにそうなのですが、非定型業務において大事なことは「解くべき問いは何か」を明らかにすることだと思います。 途中合流したらカオスなプロジェクト・・・ ここ数日、諸事情で同じクライアントの横のチームのプロジェクトのお手…

薬価3000万円のキムリアから考えるオペレーション変革の重要性

詳細は把握していないので見当違いなことを書いてしまっていたらすみません。 先日3349万3407円という高額な薬価が決まり有名になった白血病治療薬「キムリア」。今日から保険適用になるとのこと。 www.sankei.com 少し調べたら、この薬は患者さんに合わせた…

ドラマ ゲームオブスローンズ 最終章作り直し署名運動に見る期待値コントロールの難しさ ※ネタバレなし

先日、会社の新人研修に呼ばれて先輩社員として喋らされる機会がありました。 新人に「プロモーションするには何が必要ですか?」と聞かれたので、「常に周囲の期待値を超え続けること」と回答しておきました。 これ、とても大事。 少しでも良いので相手に「…

フレームワークに利用されるな。フレームワークを利用しろ。

ビジネスフレームワーク。または単にフレームワーク。 コンサルティング業界に興味のある人でしたら絶対に聞いたことがあるでしょう。 そうでない方でも、本屋で見かけたり、または日常的に職場で耳にすることもあるかもしれません。 Wikiによると「経営戦略…

週末ぐらいは美味しいものを。結婚記念日ランチ(コラージュ@コンラッド東京)

今回は完全にプライベートな投稿。 数日の誤差はあるのですが結婚記念日のお祝いとして、妻とホテルでモダンフレンチのランチを楽しんできました。 あ、ちなみに一般的にはコンサルタントは高級取りなイメージかも知れませんが、スタッフ職は所詮は歩兵です…

Slogan社コラム「ベンチャー転職1年目の教科書」に書かれている10項目を構造化してみた

ベンチャーに特化した人材ビジネスを展開している Slogan さんが投稿されたコラムの「ベンチャー転職1年目の教科書」。 career.goodfind.jp 前回その感想を書いたのですが、その中で宣言した通りコラムに書かれている10個の項目を構造化してみたところ、綺麗…

書評: データドリブン経営の最先端(ハーバードビジネスレビュー6月号を読んで)

今月号のハーバードビジネスレビューの特集「データドリブン経営」(以下6月号)を読んでみたので感想を投稿します。 データドリブン経営って数年前から言われていることですよね 経営ダッシュボードとか数年前から流行っていますしそういう支援をしたこともあ…

コラム「ベンチャー転職1年目の教科書」を読んで。ベンチャー希望者は必読です

ここまで見事なベンチャー論はいままで読んだことなかったので思わず Share します。 僕も新卒就活の時に利用していたベンチャーに特化した求人媒体 Slogan が贈る、ベンチャー転職者に向けたエールです。 新卒・中途問わずベンチャー企業に興味のある方は必…

コンサルティングファームは天パ・くせ毛の人が比較的多い気がする

たぶん気のせいですけどね。 ちなみに、かく言う私も天然パーマでして。 先日天パを抑えるシャンプーのトライアルセットを試してみて気に入ったので、ちゃんとしたものを購入。本日宅配ボックスに入っていました。 まっすぐにはならないけど、ちょっとサラサ…

結論から述べることは難しいことなのか

「ビジネスでは結論から話すべき」 いろいろなところで聞く論調ですね。もちろん時にはウェットに話すことが求められるケースもあるかと思いますが、基本的には結論から話すべきでしょう。 でも必要性がいたるところで叫ばれているということは、結論から話…

コンサルタントがプレゼン中にこっそりと行なっていること:パワーポイントは拡張モードで投影すべし!

みなさんは、パワーポイントをモニターで投影する時、どのような設定で投影していますか? 正直なところ投影モードに拘りを持つという人は稀かと思いますが、外資系コンサルタントはこんなところまで拘るのか、という一例としてお読みいただけると幸いです。…

経営コンサルタントの仕事とは、コンサルティングとは何か

経営コンサルティングファームの仕事は究極的にBtoBですし、 性質上業務内容も基本的に公にならないため、何を行なっているのか見えにくいと思います。 転職希望者の方などは、イメージを掴むのだけでも一苦労かと思います。 今回は、そんな分かりにくいコン…

高学歴就活失敗談からの学び

成功した時は意外と理由が分からないものですが、失敗した時はちゃんと分析すれば理由が分かりやすいので、学びが多いですよね。ということで今回は、新卒採用時代の失敗談について自分語りしようと思います。 高学歴にも関わらず、就活は大失敗スタートでし…

議事録の書き方について、外資系コンサルタントがお勧めするたった1つのコツ

ビジネスパーソンでしたら、誰しも議事録を作成したことはあると思います。 そこで質問ですが、みなさんは自分の作成する議事録に自信はありますか?恐らく、Noという方が多いのではないでしょうか。 では周りの方々の作成する議事録は分かりやすいですか?…

生産性向上!外資系コンサルタントが愛用する Excel ショートカット30選

コンサルティングファームの中の人と一緒に働いたことのある方はご存知かもしれませんが、コンサルタントはExcelやPowerPoint操作時にほとんどマウスを使いません! Excel操作時にマウスの右クリックしている人がいたら軽蔑の眼差しで見られてしまうような環…

営業の必須スキルである質問力は、全てのビジネスマンが習得すべきスキルだと思う:SPIN話法とFAB分析

今回も営業スキルの話、特にヒアリングスキル/質問力の話を通じ、日常のビジネスシーンで周囲を巻き込んで何かを行なっていく際に活用できる、とてもパワフルなツールを紹介しようと思います。 人はどういう時に行動するのか 人は自分自身で納得しなければ行…

人の行動を促すためには、何をすべきかは言わない方が良い

誰しもが、「人にXXXを行なってもらいたい」と考えるものです。 僕は前職のベンチャー企業では法人営業を行なっていたのですが、営業もまさにお客さん(見込み顧客)に購入の意思決定を行なってもらう仕事です。 今日はその時に学んだ営業の考え方を通じて、人…

GW空けに虎にならないために

GWも残すところ今日を抜いてあと1日。みなさん有意義なGWを過ごせていますか? 休みの残りも少なくなってきた昼下がり、ふと山月記のある一節が思い起こされました。 人生は何事も為さぬには余りに長いが、何事かを為すには余りにも短い 山月記は高校の教科…

新卒で入社したベンチャー企業で一番はじめに行なった仕事の話

最近は新卒でベンチャー企業に入社する人も増えてきたみたいですね。「ベンチャー企業も見ています」というコンサル志望の学生さんにも何人かあってきました。 僕も新卒ベンチャーなので同士が増えるのは喜ばしいです。ですが一方で、就職とは企業とのマッチ…

新人コンサルタントに期待すること、期待したいこと

コンサルティングファームももちろん新卒採用を行なっています。今年の4月入社の新人も今まさに研修中で、GW空けてもう少ししたら現場に投入されると思います。 といわけで、今回は新人コンサルタントを直で指導・教育する現場コンサルタント目線で、新人コ…

「ロジカル」の三要素と活用方法

ロジカルシンキングはビジネスパーソンが身につけるべきスキルとよく言われます。書店でもロジカルシンキング系の本はたくさん並んでいますし、ビジネス系のセミナーや研修でも人気のテーマでもありますね。 そのように広くロジカルシンキングの大切さは広く…

コンサル面接対策:コンサルタントは「プロフェッショナル職」である

前回の投稿では、コンサルティングファームを受ける際はなぜコンサルタントになりたいのかという「コンサルタントへの志望動機」をロジカルに語ること、そのためにはコンサルタント職への正しい理解が必要不可欠であることを説明しました。 ではコンサルタン…

なぜコンサルタントになりたいのか。このシンプルな問にいかに論理的に答えられるか

突然ですが、僕はOB訪問を受けるのが好きです。ピュアな学生さんは、スポンジのようにどんどん吸収してくれて、少し考えを掘り下げる手伝いをしてあげるとどんどんその人の新しい言葉が生まれてくる。そんな変化を見るのは楽しいです。さて、コンサルタント…